会員
当会の趣旨に賛同し、当会が定める規約に基づき会費を納めることにより、会に登録された法人、個人及び団体で構成しています。
会員は正会員と一般会員、名誉会員からなり、正会員は当会社員総会の議決権を持っています。
社員総会
当会の最高議決決裁機関として、定期総会及び臨時総会が開催されます。
理事会
当会業務の執行機関として、社員総会で選出された理事及び監事で構成しています。
セミナー
定例行事/情報交換会・特別セミナー(毎月1回開催)
【特別セミナー】
石巻専修大学 准教授 李 東勲氏(2013.7.12)
環境省 市場メカニズム室 川上毅氏(2014.12.03)
国連環境計画金融イニシアティブ 特別顧問 末吉竹二郎氏(2015.10.14)
公益財団法人地球環境戦略研究機関 田村堅太郎氏(2016.12.08)
環境省 市場メカニズム室 成田浩司氏(201 6.12.08)
気候ネットワーク 桃井貴子氏(2016.12.08)
武蔵野大学教授 一方井誠二氏(2018.05.09)
環境省 総合環境統括官 中井徳太郎氏(2020.01.08)
気候ネットワーク 理事 平田仁子氏(2021.12.3)
関東経済産業局 課長 新田祐治氏(2022.6.10)
イベント
CSR・SDGs・地球温暖化防止活動/政府の取組みへの参加、イベント開催等
岩手県 J-VER 記念盾贈呈式 岩手県庁(2012.10.29)
カーボン・ニュートラル認証試行事業 富士レビオ株式会社(2013.12.18)
登米市 J-VER 記念盾贈呈式 富士レビオ株式会社(2014.1.30)
環境省 カーボン・プライシング勉強会 全国都道府県会館(2015.2.27)
有明CO2 削減コンソーシアム 武蔵野大学(2016.2.3)
市民向け省エネセミナー 厚木商工会議所(2017.09.27)
市民向け省エネセミナー 掛川商工会議所(2017.09.21)
教職員向け環境セミナー 聖徳学園(2020.01.15)
市民向け再エネ導入セミナー 新潟市(2021.9.9)
市民向け再エネ導入セミナー 掛川市(2021.9.22)
市民向け再エネ導入セミナー 筑西市(2021.10.7)
市民向け再エネ導入セミナー 熊本市(2021.10.23)
市民向け再エネ導入セミナー 三豊市(2021.10.24)
市民向け再エネ導入セミナー 矢板市(2022.1.23)
プロジェクト
受託事業/補助事業、民間からの委託業務等
※任意団体以前からの連帯事業を含みます。
【平成20年度】
環境省 自主参加型排出量取引制度(第 4 期)
【平成21年度】
環境省 自主参加型排出量取引制度(第 5 期)
【平成23年度】
環境省 カーボン・ニュートラル認証試行事業
【平成25年度】
環境省 カーボン・ニュートラル認証モデル事業
東京都 多摩産材利用開発事業
中小企業庁 地域力活用市場獲得等支援事業
【平成26年度】
経済産業省 中小事業者等経営強化促進事業
環境省 経済性を重視したCO2削減対策支援事業
環境省 中小ビル改修効果モデル事業(夏・前診断)
環境省 中小ビル改修効果モデル事業(冬・前診断)
環境省 中小ビル改修効果モデル事業(冬・後診断)
中小企業庁 中小事業者活性化補助金
【平成27年度】
環境省 中小ビル改修効果モデル事業(夏・前診断)
環境省 中小ビル改修効果モデル事業(冬・後診断)
環境省 環境貢献型商品開発・販売促進支援事業
環境省 大規模 CO2削減ポテンシャル調査対策提案委託業務
【平成29年度】
経済産業省 省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業
【平成30年度】
経済産業省 中小企業等の生産性革命促進事業
環境省 CO2削減ポテンシャル診断事業
経済産業省 省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業
【令和元年度】
環境省 CO2削減ポテンシャル診断事業
経済産業省 省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業
【令和2年度】
環境省 CO2削減ポテンシャル診断事業
環境省 エネルギー対策特別会計補助事業検証・評価委託業務
経済産業省 省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業
【令和3年度】
環境省 SHIFT事業
環境省 エネルギー対策特別会計補助事業検証・評価委託業務
環境省 地域再エネ中核人材育成支援事業
表彰履歴
【環境大臣賞】(個人表彰)
平成26年度 地球温暖化防止活動 対策活動実践・普及部門
齊藤好広氏(TREIN個人会員)
【環境大臣賞】(団体表彰)
平成29年度 地球温暖化防止活動 対策活動実践・普及部門
東京エネルギー情報ネットワークス(TREIN)